自治会の活動 自治会の歴史 今昔物語 全国統一行動 敬老の集い 資源回収
 自治会の歴史

自治会50年のあゆみと建替史

西暦 年号 新所沢団地自治会のあゆみ 所沢市
1955 昭和30    
1957 昭和32   公団・北所沢ニュータウン計画を発表
1958 昭和33    
1959 昭和34 4月第1団地(1〜82号棟)入居開始
11月第2団地(83〜180号棟)入居開始
北小学校創立
1960 昭和35 12月第3団地(200〜260号棟)入居開始 中央公園オープン
市制施行10周年。(人口6万6千人)
1961 昭和36 4.8新所沢団地自治会結成準備会発足。
会則案の作成。
水道分担金廃止問題の展開(署名、公聴会での意見陳述)
5.28新所沢団地自治会発足
9月団地に240本の電話開通
所沢基地の一部返還決議行われる
1962 昭和37 会費年400円(6ヵ月200円×2) 市役所緑町出張所、北小学校前に開設
1963 昭和38 6月第4団地(301〜304号棟)入居開始。
市立幼稚園設置の請願を市議会に提出(2896名)。郵便ポストを作る運動。
会費年400円(3ヵ月100円×4)
 
1964 昭和39 スキーバス(万座).5月団地祭
北小の特別教室を要望
市立図書館完成。
1965 昭和40   町名変更(上新井→緑町)
1966 昭和41 イモ堀りハイキング実施(300人参加) ディケイター市(米)と姉妹都市締結
1967 昭和42 小学校学区問題で市に交渉  
1968 昭和43 団地対抗運動会(北小で1500人参加)。文化祭開催(北小)
宮古島台風支援、歩道橋完成(北小横)
宮本町に旧市庁舎が完成
清進小学校創立
新所沢留守家庭児童室(学童保育)設置
1969 昭和44 団地入居10周年。野菜の産直朝市実施 つぼみ保育園設立
1970 昭和45 中学校学区問題で市に交渉  
1971 昭和46   所沢基地の約6割の返還が決定する
向陽中学校創立
1972 昭和47   新所沢公民館設立
1973 昭和48 会費年700円(6ヵ月350円×2) 国鉄武蔵野線開通、東所沢駅ができる
1974 昭和49 テラス建て増し要求集会  
1975 昭和50 団地内、その周辺全面駐車禁止(駐車対策委員会)
第1回夏まつり開始。
11月自治会主催大運動会(北小)
 
1976 昭和51 テラス建て増し実現。会費年1800円(150円×12)
自治会事務所建設構想
市民体育館完成。市民医療センターオープンする。市の人口20万人になる
1977 昭和52 「家賃値上げ反対」団地内デモ(1000人参加)。町会と合同の夏まつり開始。5月 自治会会館開設(〜1938.7)  
1978 昭和53 公団入居20周年。11月植樹祭(各県の県木を緑地帯に)
第1回家賃値上げ(7,000円)
県立所沢航空記念公園一部供用開始
所沢通信基地の第2次返還
1979 昭和54 3月 建設20周年記念式典
5月 家賃裁判   
西武ライオンズ球場完成。国立リハビリテーションセンターオープン
1980 昭和55 特別団地環境整備費(1世帯2万円)建設省から引き出す
第1第2集会所増設、時計塔3基、自転車置場、ブロック塀
市制施行30周年
新所沢駅に身障者用エレベーター設置
1981 昭和56 20周年記念文集を発行  
1982 昭和57 落語観賞の夕べ(新所沢公民館100名)  
1983 昭和58 もちつきハイキング(市川荘260名)  
1984 昭和59 第2回家賃値上げ  
1985 昭和60 家賃裁判和解。会費年2400円 (200円×12)
3月 緑町3丁目に自治会事務所開設
 
1986 昭和61 住都公団の縮小・民営化反対に取り組む 所沢駅ワルツ完成。新庁舎竣工
1987 昭和62   航空公園駅開設
新所沢留守家庭児童室を廃止
1988 昭和63 第3回家賃値上げ 地価高騰。宮本町の住宅地全国一の上昇
新所沢コミュニテしfセンター開設
1989 平成元年 第1団地(1〜82号棟)建讐え始まる。小冊子「街づくり」発行。市議会へ公営住宅併設等の請願を提出、採択  
1990 平成2 自治会結成30周年。30周年記念行事を行う (バザー、名簿作成、健寿村、ボーリング大会、スポーツ大会) 市制施行40周年。人口30万人に
 「トトロのふるさと基金」発足
1991 平成3 公団・建讐業務事務所との定期協議始まる  
1992 平成4 フリーマーケット開催。会費年3000円 (250円×12)
長崎・雲仙普賢岳噴火の被災者に支援
中国・常州市と姉妹都市締結
新所沢西口雨水対策工事完成
1993 平成5 4月【けやき通り】【緑町第一】戻り入居始まる 市民文化センター「ミューズ」オープン
1994 平成6 第3団地(200〜260号棟)建替え始まる  
1995 平成7 阪神淡路大震災の被災者に支援  
1996 平成8 3月 第3団地公営住宅・特目住宅三者協定を締結
4月【緑町第二】入居始まる
第2団地(83〜99号棟)建替え始まる
古紙回収を始める
水道部新庁舎、完成
公共施設の相互利用がスタート
1997 平成9 高齢者委員会「いきいきひろぱ」開始
フリーマーケット5周年記念行事
「ダイオキシンを少なくし所沢にきれいな空気を取り戻すための条例」を制定
1998 平成10 「自主防災会」発足
10月 けやき通り集会所オープニングセレモニー
11月 第2団地(100〜180号棟)建替え始まる
プラスチックごみの分別収集を開始
韓国・安養市と姉妹都市締結
市内循環バス東西路線運行開始
保健センターオープン
1999 平成11  「40周年記念準備委員会」発足
2月【けやき通り第二】戻り入居始まる
「所沢市ダイオキシン類等の汚染防止に関する条例」を制定。
市内循環バス南北路線も運行開始
2000 平成12 自治会結成40周年。40周年記念行事を行う(もちつきフリーマーケット、講演会など)
11.11記念式典(新所沢公民館)
市制施行50周年
2001 平成13    
2002 平成14   5月 けやき通り第二団地の老人ディサービスセンター開所
2003 平成15   4月 粗大ゴミ有料化
2004 平成16 2月 けやき通り、同第三で毎月1回アルミ缶回収開始
2月 けやき通り第三防災倉庫自治会防災会へ移管
3月 新所沢第二団地A,Bブロック、民間へ売却公募開始
7月 都市基盤整備公団から独立行政法人都市再生機構へ移行
 
2005 平成17 1月 新潟中越地震被災者救援募金153千円
6月 けやき通り第二で毎月1回アルミ缶回収開始
9月 全国自治協アンケート「居住者の生活と住まいの実態」
 
2006 平成18 小泉内閣「規制改革会議」による公団住宅民営化の検討はじまる
7月 自治会事務所、けやき通り第三55号棟1Fに移転
10月 西埼玉住宅管理センターと大規模災害時の情報通報に関する協定書締結
11月 けやき通り第に集会所前ハーブ園改修工事完了
11月 防災訓練に初めて起振車登場
 
2007 平成19 1月 駐車場料金値下げ
12月 不用自転車約700台撤去
9月 市議会「独立行政法人都市再生機構居住者の安定した居住を求める意見書」を総理大臣・国交大臣に提出
2008 平成20 1月 けやき通り団地1号棟に「現地案内所」オープン
3月 プラザシティ新所沢駅前入居開始。
8月 夏祭り、雨の為2日目中止。
9月 全国自治協アンケート「居住者の生活と住まいの実態」
12月 規制改革会議、定期者借家契約の推進を答申
年末年始、ゴミ置場施錠
9月 旧第二団地跡地に新所沢保育園竣工
2009 平成21 7月 旧LaOx店跡地にパチンコ店出店計画。以降住民反対運動
7月 自治会メール開通
 
2010 平成22 2月 TV地デジ化講習会(総務省委嘱業者)
4月 定例総会で事務局役員の全員変更
    新事務局:村山弘子氏、次長古屋俊昭氏の体制となる
8月 夏祭りの開催、好天に恵まれ過去最高の賑わいTV放映
9月 埼玉自治協、「家賃値上げ反対」「高家賃値下げ」の
    決起集会、国会要請活動も行う
11月 自治会結成50周年イベント開始(フリーマーケット等)
    国交省政務官新所沢団地実態調査、懇談会の開催
    放置自転車450台撤去活動
12月 全国居住者総決起集会の開催、九段会館国交大臣及     び機構理事長に署名提出
12月 中間監査行われる
所沢市役所の要請で1日エコ活動に協力 1,000人以上の居住者がアンケート用紙提出

2011   平成23 2月 自治会結成50周年記念総会を開催
3月 東日本大震災発生
4月 第51回定例総会の開催
6月 第32回埼玉自治協定期総会の開催、埼玉会館にて
   第38回全国自治協定期総会の開催、
7月 夏季防犯パトロールに実施
8月 夏祭りの開催「震災を考慮し自治会は1日開催とし、被災地物産店」を設け大変好評でありました。
9月 住宅管理協会と定例懇談会、さいたま共済会館にて
      敬老の集いが、自治会主催で実施
   埼玉自治協決起集会の開催
   国会要請を行う。「衆議院第一議員会館」
10月 中間会計監査の実施
11月 本年第2回目の国会要請の実施「公団住宅の民営化」 反対のため。
    環境推進委員視察研修(茨城県)
    防犯推進委員視察研修(茨城県)
12月全国居住者総決起集会「日本教育会館」
    もちつき交流会の開催
2月6日 新公民館にて、「未来」へ向けて
スタートとなる集いを行います。
東北地方を中心に未曽有の犠牲者が出てしまいました。
★新たに、ふれあい推進部が誕生しました。
★総会においては、高家賃値下げと公団住宅の民営化反対を決議しました。
★敬老の集いに100名を超える参加者があり大成功であった。
★防災訓練、緑町中央公園にて
2012 平成24 1月 緊急全国国会要請の実施「公団住宅の特殊会社化」 断固 阻止のため
2月埼玉自治協理事会
〃 国会要請(公団住宅民営化反対について)
3月第2回埼玉支社との定例懇談会
8月夏祭り開催
★所沢市新春の集い開催される。
2013 平成25 1月 他団地高齢者施設見学会
2月防災問題交流会 水道橋会館
3月第2回埼玉支社との定例懇談会
4月53回定例総会開催(事務局新体制)となる
新事務局長に古屋俊昭氏就任
〃景観まちづくり展示会
5月コミュニティサロン創設意見交換会
6月国会要請(公団住宅家賃値上げ反対について)
〃 コミュニティ推進委員会発足
9月公団住宅家賃値上げ反対の意見書、市議会にて可決
11月全国国会要請集会 参議院会館(家賃問題)
12月全国居住者決起集会
★所沢市新春の集い開催される。
★所沢市地域活性化推進条例案、藤本市長に
提出(自治会の事務局長も委員)する。
2014
 
平成26
 
1月桜祭り実行委員会 
2月西埼玉住宅管理センター定例懇談会
〃埼玉地域支社定例懇談会

3月第1回さくら祭り開催
4月第54回定例総会
5月コミュニティ活動推進委員会
〃防犯協会定期総会
〃新所沢地区町会連合会総会
6月全国自治協・埼玉自治協定期総会
〃家賃問題について国会議員への要請活動
7月新所沢まちづくり協議会設立総会
9月埼玉決起集会(原市団地)にて
10月第1回秋祭り開催(緑町中央公園)
11月防犯視察研修{警視庁)他
12月全国居住者総決起集会
〃家賃値上げ反対の政府への「意見書」市議会へ提出
★所沢市新春の集い 
★6月30日「所沢市地域がつながる元気な自治会等応援条例」制定される
2015
 
平成27
 
1月国会議員への要請活動 (家賃問題)
2月コミュニティサロン(ぐりーんぽけっと)開設
自治会では「ひとりぽっちにしない」をテーマにふれあいの拠点を創り、コミュニティ活動推進委員会を立ち上げる
3月都市機構埼玉地域エリア経営部定例懇談会
〃フリーマーケット役割果たし、終了

4月第2回さくら祭り開催
〃55回定例総会開催(55周年を記念して「ロゴ」の誕生会則の一部改定
10月第2回秋祭り緑町公園で盛大に開催
12月都市機構家賃改定ルール現行の3年毎を継続
全国統一行動の取組み、自治会の署名、カンパ活動の成果
★所沢市新春の集い
★埼玉県会議員・所沢市市議会議員選挙行われる 
2016
 
平成28  1月芝浦工大学生との対談
UR住宅管理センター(共益費)会議
URコミュニティサロン効果の調査
UR埼玉エリア経営部打ち合わせ
国会要請
2月コミュニティサロン(ぐりーんぽけっと)1周
記念
埼玉自治協理事会

3月第3回桜祭り開催(けやき通りまちかど広場)
関東地域住宅経営部と定例懇談会
さくら祭り
公立小学校卒業式
4月定例総会
4月各団地団地委員会
環境推進委員会
5月環境推進委員会総会
6月埼玉自治協定例総会
全国公団住宅自治会協議会定期総会

7月国会要請
8月JS日本総合住生活(支店長)会議
家賃問題対策会議
9月敬老の集い
埼玉自治協決起集会

赤い羽根街頭募金
修繕相談会
自治会防災訓練
国会要請
12月全国居住者決起集会
餅つき交流会
埼玉エリヤ経営部との会議
子供クラブクリスマス会
★所沢市新春の集い
★地域づ
くり協議会会議
★社会福祉協議会会議
★新所沢地区定例総会

★所沢市防災訓練
★新所沢地区運動会
2017  平成29  1月本部役員会
ふれあい交流会
新所沢地区交流会
防犯灯補助金交渉
修繕・高齢者問題交流会
2月団地再生交流会
役員選考委員会
埼玉エリア経営部との会議

3月国会要請
さくら祭り実行委員会
議案書検討会

57回定例総会
4月(会長:古屋俊昭・事務局長:田ア克美)体制となる。
5月各団地委員会の開催
環境推進委員会
防犯協会定期総会
新所沢地区定期総会
6月自治連合会定期総会
埼玉自治協定期総会
全国自治協定期総会(新潟越後湯沢
2名参加
7月北小学校安全安心情報交換会
埼玉自治協とUR住宅経営部との定例懇談会

★所沢市新春の集い
★公立小学校卒業式

★清進小学校50周年式典
 
(c)Copyright 2010 新所沢団地自治会 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system